2006年07月18日
三連休だったのに雨でしたね。
ブログの景気付けに写真付きで釣果報告をしたかったのですが、雨で出撃は見送りでした・・・残念!!
と言う事で今日はソルトゲームにハマるきっかけになったルアチヌの事をお伝えしたいと思います。
私が、ソルトルアーを始めたのはちょうど10年前になりますが、最初はバークレイのバスロッドを使ってソゲや根魚を釣ってました。
しかし、ある日そのロッドを誤って車のドアに挟んで折ってしまいました。
気に入ってたので修理に出したんですが、メーカー潰れて出来ないとのことでした。
仕方なく新しいロッドを購入したのですが、折ったロッドと違い硬調子だったのがどうもしっくりきませんでした。
その頃、長男が誕生し単独での釣りへは中々行けなくなり、家族同伴でのサビキ釣りぐらいしか出来ない状況でした。
ある日、妻を伴いサビキで小アジを釣りまくっていると、高校生くらいの男の子が落とし込みで30弱の黒鯛を2尾キャッチするのを目の当たりにしました。
それを見て凄く羨ましかったので、自分も黒鯛を釣ってみたいと思う様になりました。
その後、落とし込み、前打ち、ぶっ込み、浮きフカセと色々チャレンジしてみましたが、どれもセンスが無かったのか釣果を得る事が出来ませんでした。
そして2年前、ネットで釣具店を検索し観覧しているうちに高岡のショップのサイトでルアチヌの存在を知りました。
その時、ラウズで釣れると出てたのでラウズで検索したら偶然SEAMASTERにたどり着きました。
最初はHPを覗いているだけでしたが、ある日意を決してtoshikazuさんにメールしました。
すると親切でとても好感が持てたので、その後掲示板などに参加して色々教えてもらえいルアチヌをやってみる気になりました。
最初はタックルの事も全く分からなかったのですが、本気でやるのにふさわしい物をと自分なりに吟味した結果、ロッドはダイワのモアザン、デーモンフッカーMT86LL、リールは同じくダイワのセルテート3000、ラインはファイヤーラインにしました。
ルアーはとりあえず、ラウズ、サスケ、ラパラCDなど揃えました。
揃えたなりは既に釣った気になって喜んでましたが、このタックルを購入したのが、5月と遅かったんでその年は釣果を得る事が出来ませんでした。
昨年は、いつからシーズンインなのと言ってる内に出遅れてしまいましたが、何とか初チヌゲット!
しかも、その日は42cmと48cmのWでした。

このチヌをゲットするまでは、妻に中々釣行を許してもらえず出難かったのですが、このキャッチをきっかけに釣行を認可されました(笑)
そして更なる釣果を求め2週間後出撃したところ45cmとメバル2尾キャッチしました。

昨年はこんな調子で良かったんです。
今年は釣果を伸ばす為、早くから行ってましたが、中々釣果が出ず空振ってましたが、ホタルイカが湧いてからやっと釣れました。サイズアップの51cm。

しかし、後が続かず今シーズンは終了でした。
今年はルアチヌ用のルアーがたくさん発売されましたね。
昨年は10っ個足らずでやってたのに、今年は釣れないせいで踊らされてしまい一気に50っ個ぐらいになってしまいました!
妻にバレれば認可取り消しですね、きっと・・・。(汗)
と言う事で今日はソルトゲームにハマるきっかけになったルアチヌの事をお伝えしたいと思います。
私が、ソルトルアーを始めたのはちょうど10年前になりますが、最初はバークレイのバスロッドを使ってソゲや根魚を釣ってました。
しかし、ある日そのロッドを誤って車のドアに挟んで折ってしまいました。
気に入ってたので修理に出したんですが、メーカー潰れて出来ないとのことでした。
仕方なく新しいロッドを購入したのですが、折ったロッドと違い硬調子だったのがどうもしっくりきませんでした。
その頃、長男が誕生し単独での釣りへは中々行けなくなり、家族同伴でのサビキ釣りぐらいしか出来ない状況でした。
ある日、妻を伴いサビキで小アジを釣りまくっていると、高校生くらいの男の子が落とし込みで30弱の黒鯛を2尾キャッチするのを目の当たりにしました。
それを見て凄く羨ましかったので、自分も黒鯛を釣ってみたいと思う様になりました。
その後、落とし込み、前打ち、ぶっ込み、浮きフカセと色々チャレンジしてみましたが、どれもセンスが無かったのか釣果を得る事が出来ませんでした。
そして2年前、ネットで釣具店を検索し観覧しているうちに高岡のショップのサイトでルアチヌの存在を知りました。
その時、ラウズで釣れると出てたのでラウズで検索したら偶然SEAMASTERにたどり着きました。
最初はHPを覗いているだけでしたが、ある日意を決してtoshikazuさんにメールしました。
すると親切でとても好感が持てたので、その後掲示板などに参加して色々教えてもらえいルアチヌをやってみる気になりました。
最初はタックルの事も全く分からなかったのですが、本気でやるのにふさわしい物をと自分なりに吟味した結果、ロッドはダイワのモアザン、デーモンフッカーMT86LL、リールは同じくダイワのセルテート3000、ラインはファイヤーラインにしました。
ルアーはとりあえず、ラウズ、サスケ、ラパラCDなど揃えました。
揃えたなりは既に釣った気になって喜んでましたが、このタックルを購入したのが、5月と遅かったんでその年は釣果を得る事が出来ませんでした。
昨年は、いつからシーズンインなのと言ってる内に出遅れてしまいましたが、何とか初チヌゲット!
しかも、その日は42cmと48cmのWでした。

このチヌをゲットするまでは、妻に中々釣行を許してもらえず出難かったのですが、このキャッチをきっかけに釣行を認可されました(笑)
そして更なる釣果を求め2週間後出撃したところ45cmとメバル2尾キャッチしました。

昨年はこんな調子で良かったんです。
今年は釣果を伸ばす為、早くから行ってましたが、中々釣果が出ず空振ってましたが、ホタルイカが湧いてからやっと釣れました。サイズアップの51cm。

しかし、後が続かず今シーズンは終了でした。
今年はルアチヌ用のルアーがたくさん発売されましたね。
昨年は10っ個足らずでやってたのに、今年は釣れないせいで踊らされてしまい一気に50っ個ぐらいになってしまいました!
妻にバレれば認可取り消しですね、きっと・・・。(汗)
Posted by t-ten at
02:16
│Comments(8)