2007年01月23日
大潮だったので・・・。
先週末も懲りずに行ってきました。
今回は、大潮と期待できる潮回りだったので今年初の本命キャッチを目指して奮闘してまいりました。
19日(金)会社帰り
メバリングで東部へumiisoさん、マサヒロさん、マサヒロさんの後輩T君と、現地で落ち合う事に。
私は、満潮を意識して遅めに向かいましたが他のメンバーは早めに入ってて落ち合った時には既にグロッキー・・・。
かなり状況が渋いとの事で、私も坊主覚悟で攻めてみることに。
数投目で、いきなり根掛り。
回収を試みるも抵抗虚しくロスト(T-T)
間も無く、他のメンバー撤収。
私は納得するまで留まる事に。
しかし、状況は渋い・・・。
単独になると心細く、チョッとした物音でビビッて振り向いていました。
ポイントを移りながら、未知のポイントへ・・・。 続きを読む
今回は、大潮と期待できる潮回りだったので今年初の本命キャッチを目指して奮闘してまいりました。
19日(金)会社帰り
メバリングで東部へumiisoさん、マサヒロさん、マサヒロさんの後輩T君と、現地で落ち合う事に。
私は、満潮を意識して遅めに向かいましたが他のメンバーは早めに入ってて落ち合った時には既にグロッキー・・・。
かなり状況が渋いとの事で、私も坊主覚悟で攻めてみることに。
数投目で、いきなり根掛り。
回収を試みるも抵抗虚しくロスト(T-T)
間も無く、他のメンバー撤収。
私は納得するまで留まる事に。
しかし、状況は渋い・・・。
単独になると心細く、チョッとした物音でビビッて振り向いていました。
ポイントを移りながら、未知のポイントへ・・・。 続きを読む
Posted by t-ten at
00:07
│Comments(20)
2007年01月17日
三日連荘で行ったんですが・・・。
12日(金)
ネットフレンドのマサヒロさんからお誘いで、umiisoさんと三人で仕事帰りに黒部方面へヤリイカのエギングへ行く事になりました。
数年前に、魚津で小鯵を餌にヤリイカを狙ってた事があったんですが、ルアーゲームをやる様になってからはヤリイカはターゲットから外れてました。
ところが最近、hiroshiさんがエギングで狙ってるとの事で、久々にターゲットとして浮上。
会社に仕舞い込んでいたエギングタックルを引っ張り出してルンルンで向いました。
しかし、道中は雨・・・。
続きを読む
ネットフレンドのマサヒロさんからお誘いで、umiisoさんと三人で仕事帰りに黒部方面へヤリイカのエギングへ行く事になりました。
数年前に、魚津で小鯵を餌にヤリイカを狙ってた事があったんですが、ルアーゲームをやる様になってからはヤリイカはターゲットから外れてました。
ところが最近、hiroshiさんがエギングで狙ってるとの事で、久々にターゲットとして浮上。
会社に仕舞い込んでいたエギングタックルを引っ張り出してルンルンで向いました。
しかし、道中は雨・・・。
続きを読む
Posted by t-ten at
00:29
│Comments(5)
2007年01月13日
明けすぎましたが・・・。
今頃かよ!と、突っ込まれそうですが、明けましておめでとうございます。
本年も、ブログ共々宜しくお願いします。
正月休み中は、沢山のお誘いを受けたにも拘らず、家庭の事情と体調不良でお断りする事も多々ありまして、関係者の方々にはお詫び申し上げます。
さて、新年の釣り初めですが、今年は3日の夜、umiisoさんに誘われ県東部のメバルの聖地からスタートしました。
今年は例年とは違い暖冬で雪がない為、釣行もスムーズですが、私自身黒部川より東部へは行った事がなかったのでかなり期待しての釣行でした。
午後7時生地漁港周辺でumiisoさんと落ち合い先導されながら聖地へ。
自分ではお遊びと位置づけてる割に、タックルが充実しており使わずにほったらかしだったんですが、せっかくの聖地に行くのだからと、ダイワの不知火を追加。
ワームは釣れるけど、小さいのも釣れるからと思い、プラグにこだわる事にしました。
続きを読む
本年も、ブログ共々宜しくお願いします。
正月休み中は、沢山のお誘いを受けたにも拘らず、家庭の事情と体調不良でお断りする事も多々ありまして、関係者の方々にはお詫び申し上げます。
さて、新年の釣り初めですが、今年は3日の夜、umiisoさんに誘われ県東部のメバルの聖地からスタートしました。
今年は例年とは違い暖冬で雪がない為、釣行もスムーズですが、私自身黒部川より東部へは行った事がなかったのでかなり期待しての釣行でした。
午後7時生地漁港周辺でumiisoさんと落ち合い先導されながら聖地へ。
自分ではお遊びと位置づけてる割に、タックルが充実しており使わずにほったらかしだったんですが、せっかくの聖地に行くのだからと、ダイワの不知火を追加。
ワームは釣れるけど、小さいのも釣れるからと思い、プラグにこだわる事にしました。
続きを読む
Posted by t-ten at
11:33
│Comments(11)