2015年11月20日
タックルを引っ張り出しましたが…。
イグジストのラインを交換したことがきっかけで、再び陸っぱりに闘志が入ったのですが、肝心のタックルがそのまま使える状態ではなく、復活するまで闘志以上の投資が必要と見積もりました。
先ずは、ルアー類。
コンテナボックスにさらえ込んでいた為、フックがサビサビ・・・。
これをメンテし易くする為、小分けのボックス入れることにしました。












シーバス、ヒラメ、ショアジギ等のために買い集めた物ですが、意外に結構ありました。
しかし、こんなにあるのにシーバスの釣果は累計しても一桁なんですが…。
とりあえず全てが収まる分のケースを百均で買い、分別収納したところでサビサビのフックを交換し、使えるようにしました。
錆びた跡が薄く跡が残るものもありましたが、フックを外し、コンビニおしぼりで拭きふきしたら結構きれいになりました。
写真のルアーのフックを三日掛けほぼ交換しましたが、交換すること自体が楽しくなり、ついでに黒鯛用のルアーも交換してました。
連日帰宅後、黙々と交換し、気付けば3時回ってましたが、交換しながらのイメージトレーニングがまた楽しいんですよ。
釣りあげて写真撮影まで想像し、きっとデブった姿を何とかしようと考えるだろうな…などと余計なことまで妄想してました。
次はウェーディングの準備へつづく
先ずは、ルアー類。
コンテナボックスにさらえ込んでいた為、フックがサビサビ・・・。
これをメンテし易くする為、小分けのボックス入れることにしました。












シーバス、ヒラメ、ショアジギ等のために買い集めた物ですが、意外に結構ありました。
しかし、こんなにあるのにシーバスの釣果は累計しても一桁なんですが…。
とりあえず全てが収まる分のケースを百均で買い、分別収納したところでサビサビのフックを交換し、使えるようにしました。
錆びた跡が薄く跡が残るものもありましたが、フックを外し、コンビニおしぼりで拭きふきしたら結構きれいになりました。
写真のルアーのフックを三日掛けほぼ交換しましたが、交換すること自体が楽しくなり、ついでに黒鯛用のルアーも交換してました。
連日帰宅後、黙々と交換し、気付けば3時回ってましたが、交換しながらのイメージトレーニングがまた楽しいんですよ。
釣りあげて写真撮影まで想像し、きっとデブった姿を何とかしようと考えるだろうな…などと余計なことまで妄想してました。
次はウェーディングの準備へつづく
2015年11月20日
メバリングのつもりでしたが…。
寒くなりましたね。
長年の沈黙を破り、陸っパリからのエギングを再開し、初心に帰り釣行を重ねたのですが、今月に入ってから釣果が得られず、エギングでの釣果を期待できなくなったので、手持ちのタックルを復活させ魚で釣果を得ようと考えました。
まずは、これから楽しめるメバリング。
メバル用のプラグは、小さくてかわいい。
コレクションして見てても楽しいですね。


ジグやワーム類もありますが、経年劣化で溶けていたので整理しこれだけ残りました。



これらで釣りができるようルビアスのラインを交換に行ったのですが、紛失から奇跡的に生還したイグジストにもPEの1号を巻き直しました。

このライン交換がきっかけで再び闘志が燃え上がり、タックルへの投資も燃え上がりました。
つづく
長年の沈黙を破り、陸っパリからのエギングを再開し、初心に帰り釣行を重ねたのですが、今月に入ってから釣果が得られず、エギングでの釣果を期待できなくなったので、手持ちのタックルを復活させ魚で釣果を得ようと考えました。
まずは、これから楽しめるメバリング。
メバル用のプラグは、小さくてかわいい。
コレクションして見てても楽しいですね。
ジグやワーム類もありますが、経年劣化で溶けていたので整理しこれだけ残りました。
これらで釣りができるようルビアスのラインを交換に行ったのですが、紛失から奇跡的に生還したイグジストにもPEの1号を巻き直しました。
このライン交換がきっかけで再び闘志が燃え上がり、タックルへの投資も燃え上がりました。
つづく
2015年11月19日
エギングに復帰しましたが・・・。
数年振りに復帰した陸っぱりからのエギングは、今月に入りロストしかしなくなったので、終了することにしました。
結果はこちら





久々に熱を上げタックルを買いあさり通いましたが、富山湾から居なくなったんじゃないのかと思うくらい釣れませんでした。
腕のせいでもありますが…。
と、言うことでエギングは、今シーズン終了しまして次は・・・。
結果はこちら





久々に熱を上げタックルを買いあさり通いましたが、富山湾から居なくなったんじゃないのかと思うくらい釣れませんでした。
腕のせいでもありますが…。
と、言うことでエギングは、今シーズン終了しまして次は・・・。
Posted by t-ten at
22:44
│Comments(0)
2015年11月13日
タイラバに行った時の話。
今年からタックル揃え、タイラバ始めました。
タックルは、迷わずダイワの紅牙で揃えました。


そして、教科書はこれ。

3回程、会社の同僚(通称:キャプテン)のレジャーボートでトライしてみたんですが、一度だけ本命(らしき)のアタリがゴゴゴンッ!!っとあり、「よっしゃ!!やっとキタ~~~ッ!!」と興奮し、巻き上たところ、フワッと溶けて消え去る様なラインブレイクでまさかの高切れ。
初めての体験で一瞬マジックを見てせられている様な騙された感に襲われてました。
原因は、どうやら前回の釣行で同行者とのお祭りした際、私のラインに相手のフックが絡んでPEラインが傷んだのが原因と思われます。
お祭りを解いた際、キャプテンから「念のため、ライン交換した方が良いぞ」と、アドバイス頂いてたのですが、買ったばかりだったので、大丈夫だろうと侮ってました。
本命を仕留めるまではまだまだ修行が必要のようです。
今のところ、3回の釣行で釣れたのは、この三匹のみ。



全て美味しくいただきました。
紛らわしい写真ですが、ヒラメではなくカレイです。
カレイよりヒラメの方が美味しいと思ってましたが、煮つけでいただきましたが、肉厚でめちゃめちゃおいしかったです。
ちなみに、いつも誘ってくれるキャプテンは、開始早々にしっかり本命を仕留めました。
自己記録だったそうです。

結構、大きめの発泡スチロールなんですが、70cmオーバーだったので、収まりきらずしっぽが外にはみ出してました。
目前で釣りあげる際のやり取りをみせつけられ思わず我が事の様に興奮してしまいました。
無事上がった際は、超羨まし~と感じました。
ここ最近は寒くなってきたので時化ることが多く、次回はいつ連れてってもらえるかわかりませんが、早くこの手でドデカイ奴、仕留め鯛です。
今のところの教訓 「氷見沖」「タングステンの金」「ラバーは赤」「朝マズメのみ」「お祭りの際、ラインにフックが絡んだら迷わず交換」おまけで「キャプテン大きなうねりで船酔い(船の持ち主なのに…)」
タックルは、迷わずダイワの紅牙で揃えました。
そして、教科書はこれ。
3回程、会社の同僚(通称:キャプテン)のレジャーボートでトライしてみたんですが、一度だけ本命(らしき)のアタリがゴゴゴンッ!!っとあり、「よっしゃ!!やっとキタ~~~ッ!!」と興奮し、巻き上たところ、フワッと溶けて消え去る様なラインブレイクでまさかの高切れ。
初めての体験で一瞬マジックを見てせられている様な騙された感に襲われてました。
原因は、どうやら前回の釣行で同行者とのお祭りした際、私のラインに相手のフックが絡んでPEラインが傷んだのが原因と思われます。
お祭りを解いた際、キャプテンから「念のため、ライン交換した方が良いぞ」と、アドバイス頂いてたのですが、買ったばかりだったので、大丈夫だろうと侮ってました。
本命を仕留めるまではまだまだ修行が必要のようです。
今のところ、3回の釣行で釣れたのは、この三匹のみ。
全て美味しくいただきました。
紛らわしい写真ですが、ヒラメではなくカレイです。
カレイよりヒラメの方が美味しいと思ってましたが、煮つけでいただきましたが、肉厚でめちゃめちゃおいしかったです。
ちなみに、いつも誘ってくれるキャプテンは、開始早々にしっかり本命を仕留めました。
自己記録だったそうです。
結構、大きめの発泡スチロールなんですが、70cmオーバーだったので、収まりきらずしっぽが外にはみ出してました。
目前で釣りあげる際のやり取りをみせつけられ思わず我が事の様に興奮してしまいました。
無事上がった際は、超羨まし~と感じました。
ここ最近は寒くなってきたので時化ることが多く、次回はいつ連れてってもらえるかわかりませんが、早くこの手でドデカイ奴、仕留め鯛です。
今のところの教訓 「氷見沖」「タングステンの金」「ラバーは赤」「朝マズメのみ」「お祭りの際、ラインにフックが絡んだら迷わず交換」おまけで「キャプテン大きなうねりで船酔い(船の持ち主なのに…)」
Posted by t-ten at
23:57
│Comments(0)
2015年11月12日
今度こそ…。
久しぶりにこのブログを見ました。
全く投稿してなかったので、ログインの仕方から忘れてました。
もはや誰も見てくれてはないと思いますが、ここで近況をボヤいときます。
実は2007年より、仕事の都合で夜中出回ることが厳しくなり、陸っぱりでの釣りを止めた状態でした。
行かなくなると全く興味がなくなり、めちゃめちゃ拘って買い揃えた道具類も放ったらかしで、何処に何があるのかわからない状態に陥ってました。
そんな感じでしたが、会社にマイボートを持ってる同僚がいて、度々誘われボートでの釣りをするようになりました。
ルアーでの釣りと違い、餌をつけ、掛かるまで待つ釣りです。
竿先を眺めつつひたすら待つ。
ググッときたらスイッチオン!で、リールがギョイ~ン!!と、巻き取ってくれる。
この便利さと、釣れた魚の大きさ、そしてその数に魅了され、本来の楽しさである、魚と引っ張り合う楽しさを忘れ、ただ何がどれだけ釣れたのかが楽しみとなっていました。
エギングもボートで沖まで行き、陸では大物クラスのイカを足元に落として数回シャクリたりステイするだけで釣れてしまう、何ともイージーなエギングをやってました。
すっかり、のんびりとした刺激の薄い釣りを楽しむようになっていました。
ところが、それは一昨年までのこと。
昨年から、急に釣果の無い釣りになってしまいました。
そこで、エギングはティップラン釣法、電動リールで半オートマティックの釣りから、一転し、タイラバゲームで、釣果を求めるようになりました。
そこで久々にそれらのタックルを揃えたのですが・・・。
本格的にやってます。と言えるくらい道具を揃えても肝心の釣果が得られない・・・。
しかも、仕事が忙しく、釣れなかった時に感じるリベンジへと燃える気持ちが失せたころにやっとお誘いがある程度にしか行けない。
何としても釣果を得たいと思う気持ちがどんどん積もりました。
そこで、沈黙を破り新たにエギングタックルを買い揃え、陸っぱりでの釣りを再開致しました。
長いことやっていなかったので、初心者状態ですが、釣れなくても、キャストしているだけでも、釣具屋で迷うだけでも、行く準備だけでも楽しい!!そう思う気持ちも蘇りました。
久々なのに、だらだら長文ですみません。
どうなるかわかりませんが、この投稿も釣果を得たら行いたいと思います。
この記事に気づいて頂きありがとうございます。
改めて、宜しくお願いします。
全く投稿してなかったので、ログインの仕方から忘れてました。
もはや誰も見てくれてはないと思いますが、ここで近況をボヤいときます。
実は2007年より、仕事の都合で夜中出回ることが厳しくなり、陸っぱりでの釣りを止めた状態でした。
行かなくなると全く興味がなくなり、めちゃめちゃ拘って買い揃えた道具類も放ったらかしで、何処に何があるのかわからない状態に陥ってました。
そんな感じでしたが、会社にマイボートを持ってる同僚がいて、度々誘われボートでの釣りをするようになりました。
ルアーでの釣りと違い、餌をつけ、掛かるまで待つ釣りです。
竿先を眺めつつひたすら待つ。
ググッときたらスイッチオン!で、リールがギョイ~ン!!と、巻き取ってくれる。
この便利さと、釣れた魚の大きさ、そしてその数に魅了され、本来の楽しさである、魚と引っ張り合う楽しさを忘れ、ただ何がどれだけ釣れたのかが楽しみとなっていました。
エギングもボートで沖まで行き、陸では大物クラスのイカを足元に落として数回シャクリたりステイするだけで釣れてしまう、何ともイージーなエギングをやってました。
すっかり、のんびりとした刺激の薄い釣りを楽しむようになっていました。
ところが、それは一昨年までのこと。
昨年から、急に釣果の無い釣りになってしまいました。
そこで、エギングはティップラン釣法、電動リールで半オートマティックの釣りから、一転し、タイラバゲームで、釣果を求めるようになりました。
そこで久々にそれらのタックルを揃えたのですが・・・。
本格的にやってます。と言えるくらい道具を揃えても肝心の釣果が得られない・・・。
しかも、仕事が忙しく、釣れなかった時に感じるリベンジへと燃える気持ちが失せたころにやっとお誘いがある程度にしか行けない。
何としても釣果を得たいと思う気持ちがどんどん積もりました。
そこで、沈黙を破り新たにエギングタックルを買い揃え、陸っぱりでの釣りを再開致しました。
長いことやっていなかったので、初心者状態ですが、釣れなくても、キャストしているだけでも、釣具屋で迷うだけでも、行く準備だけでも楽しい!!そう思う気持ちも蘇りました。
久々なのに、だらだら長文ですみません。
どうなるかわかりませんが、この投稿も釣果を得たら行いたいと思います。
この記事に気づいて頂きありがとうございます。
改めて、宜しくお願いします。
Posted by t-ten at
23:13
│Comments(0)