2006年12月18日
復活かも・・・の前に・・・
ご覧頂いてる皆さんにお詫びを申さねばなりません。
前回の記事の内容に誤解を招く表現がございました。
「ウネリ」と表現したのは単なる波で、「頭から被った」と表現したのは、単に顔に飛沫が掛かったの間違いです。
さも命懸けでウェーディングを行ったかのような表現で誤解を招いてしまいましたが、それほどの状況ではありませんでした。
奮闘振りを表現する為に過剰な文章になってしまった事をここにお詫び申し上げます。
心配して頂いた皆様には危ないマネは絶対しないと約束しますので、どうかお許し下さい。
「復活かも・・・」は追記からです♪
前回の記事の内容に誤解を招く表現がございました。
「ウネリ」と表現したのは単なる波で、「頭から被った」と表現したのは、単に顔に飛沫が掛かったの間違いです。
さも命懸けでウェーディングを行ったかのような表現で誤解を招いてしまいましたが、それほどの状況ではありませんでした。
奮闘振りを表現する為に過剰な文章になってしまった事をここにお詫び申し上げます。
心配して頂いた皆様には危ないマネは絶対しないと約束しますので、どうかお許し下さい。
「復活かも・・・」は追記からです♪
妻の祖母が美味しい蟹を食べたいと言うので、先々週の9、10日に妻の親族を伴い輪島のペンションへ行く事になりました。
前回のジギングで私の釣りに対する思いに大きな影響を与えた輪島へ一月も経たないうちにまた行けることになり、当然気分は高まりました。
あくまでも今回は家族サービスがメインですが・・・。
と言う事で9日の朝、マサヒロさんとショアジギで撃沈したその足で輪島へと向いました。
今回は、非情に都合の良い事に自家用車は妻の親族で満員。
「自分が乗ると窮屈だから」言いつつ私はタックル満載の車で単独で向いました♪
向ってる途中、前回舳倉島沖へ一緒に行ったNさんにシーバスポイントをメールで教えてもらう。
これで準備はバッチリ!
小雨の中をのんびり向いました。
良さ気なポイントがあれば途中でもキャストするつもりだったんですが、穴水まで行くと後は山に挟まれた谷道・・・。
結局、時間を掛けるだけ掛け午後3時過ぎに輪島に到着。
前回のリベンジを晴らせるポイントはないかと輪島港へ向う。
しかし、状況は雨・・・。
やろうかどうしようか悩む中、とりあえず漁港外側の堤防へ行ってみる。
フッと目をやると浮きフカセの方が二人と投げサビキの方一人を発見。
側に寄って見ると、コマセに寄ったのか鰯の群れが餌取りになって邪魔をしていました。
フカセでは邪魔物でも私には・・・♪
と思いつつ、直ぐさま車に戻り準備しているとフカセの方撤収!
ポイントも空き絶好のチャンスにテンションが上がる!
朝のショアジギで気になったリーダーの短さを解消し、舳倉島沖の方角(のつもり・・・)を目掛けキャスト開始!
フクラギ寄ってないかな~と思いつつキャストを繰り返すと・・・・
いきなり
ゴゴゴッギュギュ~ン!!!
と、ロッドを曲げる
最近狙う物は大きくなったが、肝心の釣果が出ていなかったので久々の引きに焦る!
ヨッシャ~!と叫んだがそれもつかの間、フ~と軽くなりロッドが元に・・・(T_T)
ナニォ~!!と、キャストを再開するとまたしてもグググ~ン!!!
オオッツ!!来た来た!!と叫びつつ巻きさくると、再びス~と・・・( ̄- ̄メ
しかし、居る事は居ると分かり再びキャスト!!
すると三度グググ~ンと!!!
今度は逃す物かと三度目の正直!!思いっきり2発合わせを大きく入れ、どうだ参ったか!!!
と、他人が見たらアホにしか見えない独り言を叫びつつ寄せると60cmオーバーのサワラでした。
ん~良い引き!と言いつつタモを出すとフックがネットに引っかかり中に取り込めない・・・。
ありゃっ!と思いつつ、タモを返すとピュ―とまさかのオートリリース・・・。
何やってんの・・・と、言いつつまだまだ群れてそうなのでキャスト!
ブリでない事が分かり少し落ち着きを取り戻したので、数投目で来た当たりを冷静に裁き一尾キャッチ!
リリースしようかと思ったんですが、とりあえず妻に連絡。
美味しいからキープと指令を受け、ストリンガーに。
その後も家族分は釣るつもりでしたが、雨足が強くなりジャンパーが重くなってきたのでタイムリミットまで一時間を残し終了。
爆釣とは行きませんでしたが、久々の引き連発に気が晴れ、釣りへの意欲も復活できました。
その後、漁港で氷を分けてもらったんですが、氷をくれたおばさんに「それ一匹?」と言われてしまい・・・・。
翌朝の釣行を決意しました。
「復活かも・・・翌朝編」につづく
前回のジギングで私の釣りに対する思いに大きな影響を与えた輪島へ一月も経たないうちにまた行けることになり、当然気分は高まりました。
あくまでも今回は家族サービスがメインですが・・・。
と言う事で9日の朝、マサヒロさんとショアジギで撃沈したその足で輪島へと向いました。
今回は、非情に都合の良い事に自家用車は妻の親族で満員。
「自分が乗ると窮屈だから」言いつつ私はタックル満載の車で単独で向いました♪
向ってる途中、前回舳倉島沖へ一緒に行ったNさんにシーバスポイントをメールで教えてもらう。
これで準備はバッチリ!
小雨の中をのんびり向いました。
良さ気なポイントがあれば途中でもキャストするつもりだったんですが、穴水まで行くと後は山に挟まれた谷道・・・。
結局、時間を掛けるだけ掛け午後3時過ぎに輪島に到着。
前回のリベンジを晴らせるポイントはないかと輪島港へ向う。
しかし、状況は雨・・・。
やろうかどうしようか悩む中、とりあえず漁港外側の堤防へ行ってみる。
フッと目をやると浮きフカセの方が二人と投げサビキの方一人を発見。
側に寄って見ると、コマセに寄ったのか鰯の群れが餌取りになって邪魔をしていました。
フカセでは邪魔物でも私には・・・♪
と思いつつ、直ぐさま車に戻り準備しているとフカセの方撤収!
ポイントも空き絶好のチャンスにテンションが上がる!
朝のショアジギで気になったリーダーの短さを解消し、舳倉島沖の方角(のつもり・・・)を目掛けキャスト開始!
フクラギ寄ってないかな~と思いつつキャストを繰り返すと・・・・
いきなり
ゴゴゴッギュギュ~ン!!!
と、ロッドを曲げる
最近狙う物は大きくなったが、肝心の釣果が出ていなかったので久々の引きに焦る!
ヨッシャ~!と叫んだがそれもつかの間、フ~と軽くなりロッドが元に・・・(T_T)
ナニォ~!!と、キャストを再開するとまたしてもグググ~ン!!!
オオッツ!!来た来た!!と叫びつつ巻きさくると、再びス~と・・・( ̄- ̄メ
しかし、居る事は居ると分かり再びキャスト!!
すると三度グググ~ンと!!!
今度は逃す物かと三度目の正直!!思いっきり2発合わせを大きく入れ、どうだ参ったか!!!
と、他人が見たらアホにしか見えない独り言を叫びつつ寄せると60cmオーバーのサワラでした。
ん~良い引き!と言いつつタモを出すとフックがネットに引っかかり中に取り込めない・・・。
ありゃっ!と思いつつ、タモを返すとピュ―とまさかのオートリリース・・・。
何やってんの・・・と、言いつつまだまだ群れてそうなのでキャスト!
ブリでない事が分かり少し落ち着きを取り戻したので、数投目で来た当たりを冷静に裁き一尾キャッチ!
リリースしようかと思ったんですが、とりあえず妻に連絡。
美味しいからキープと指令を受け、ストリンガーに。
その後も家族分は釣るつもりでしたが、雨足が強くなりジャンパーが重くなってきたのでタイムリミットまで一時間を残し終了。
爆釣とは行きませんでしたが、久々の引き連発に気が晴れ、釣りへの意欲も復活できました。
その後、漁港で氷を分けてもらったんですが、氷をくれたおばさんに「それ一匹?」と言われてしまい・・・・。
翌朝の釣行を決意しました。
「復活かも・・・翌朝編」につづく
Posted by t-ten at 22:05│Comments(8)
この記事へのコメント
おばさんの一言、けっこうきついですねー。
でも、めげずにがんばってください。
でも、めげずにがんばってください。
Posted by adman at 2006年12月18日 23:38
サワラは身割れしやすいんで手当が面倒なのかリリースする人多いんですが、最近は我が家でも美味い魚ということが認識されきました。アシストが持つかどうかわかりませんが鰤も釣りたいけどデカサワラもいいかな?と夢だけは膨らませてます。輪島又行きたいですな~今度は寝不足を解消して万全の体調で臨みたいです。
Posted by ドボンキング at 2006年12月19日 05:38
お早うございます。
久しぶりの楽しんだ釣果?ではありませんか(笑
おばちゃんの一言・・・・・効きますね(汗
続くに来たいします♪
久しぶりの楽しんだ釣果?ではありませんか(笑
おばちゃんの一言・・・・・効きますね(汗
続くに来たいします♪
Posted by umiiso2612 at 2006年12月19日 07:15
うっひょ~~!
60オーバーのサワラならかんなり美味しいのでは☆
引きもなかなか楽しめそうですね♪
ナイスポイントでしたね!!
60オーバーのサワラならかんなり美味しいのでは☆
引きもなかなか楽しめそうですね♪
ナイスポイントでしたね!!
Posted by よね at 2006年12月19日 19:11
>admanさん、こんばんは。
おばちゃんの素直な感想に痛いところを突かれてしまいましたが、
活を入れられ気合が入ったので良かった事と解釈しています。
残念ながらおばちゃんに釣果をお見せする事はできませんが、その分皆さんに見て頂きたいので、頑張ります!
>ドボンキングさん、こんばんは。
大きいの釣りたいですね~。
輪島に通う方の気持ち分かった様な気がしてますが、輪島ばっかり行ってると私のブログのタイトル変更しなきゃいけないですね・・・(^^;
(通うほど行けませんけど・・・。)
たまたま良い日だったと聞いてたので、荒れた日はマジで万全の体調じゃないとヤバイですね。
でも、行きたいですね。また来年行きましょう!
>umiisoさん、こんばんほ。
大漁を祈願してオフショア用のクーラー持ってったんでおばちゃんが言うのも無理なかったです(苦笑
毎日魚見て居られるでしょうから。
続きですが、こっちはマジやばかったんでチョッとアップをためらってます・・・。
>よねさん、こんばんは。
初めてサワラを釣った時は横には走るが簡単に寄せれたので思いの他たいしたターゲットではないと感じたんですが、今回のは一回りほど大きかったので手応え十分でした♪
釣って楽しく、さばきやすくてその上美味しいターゲットだけに我が家では重宝がれています。
おばちゃんの素直な感想に痛いところを突かれてしまいましたが、
活を入れられ気合が入ったので良かった事と解釈しています。
残念ながらおばちゃんに釣果をお見せする事はできませんが、その分皆さんに見て頂きたいので、頑張ります!
>ドボンキングさん、こんばんは。
大きいの釣りたいですね~。
輪島に通う方の気持ち分かった様な気がしてますが、輪島ばっかり行ってると私のブログのタイトル変更しなきゃいけないですね・・・(^^;
(通うほど行けませんけど・・・。)
たまたま良い日だったと聞いてたので、荒れた日はマジで万全の体調じゃないとヤバイですね。
でも、行きたいですね。また来年行きましょう!
>umiisoさん、こんばんほ。
大漁を祈願してオフショア用のクーラー持ってったんでおばちゃんが言うのも無理なかったです(苦笑
毎日魚見て居られるでしょうから。
続きですが、こっちはマジやばかったんでチョッとアップをためらってます・・・。
>よねさん、こんばんは。
初めてサワラを釣った時は横には走るが簡単に寄せれたので思いの他たいしたターゲットではないと感じたんですが、今回のは一回りほど大きかったので手応え十分でした♪
釣って楽しく、さばきやすくてその上美味しいターゲットだけに我が家では重宝がれています。
Posted by T-TEN at 2006年12月19日 20:54
サワラ旨いですよね~。
特に今の時期は脂が乗っていて最高ですよね。
どのように食されたのですか?
また教えてください。
うちでは刺身が大好評でした!!
特に今の時期は脂が乗っていて最高ですよね。
どのように食されたのですか?
また教えてください。
うちでは刺身が大好評でした!!
Posted by マー at 2006年12月19日 21:38
>マーさん、こんばんは。
直ぐ食べれば最高だったんでしょうけど、当日はペンションで一泊だったんで、サワラは車の中でクーラーに氷を入れ寝かされていた為、翌日鯖の様に味噌煮にされました。
夜遅いと出来立てのものが食べれないのですが、サワラは冷めてても美味しかったです。
特に口の中がモゾモゾとするあの食感に若干フェチ気味かも知れません(笑
今度は、刺身で食してみます♪(釣れればですが・・・)
直ぐ食べれば最高だったんでしょうけど、当日はペンションで一泊だったんで、サワラは車の中でクーラーに氷を入れ寝かされていた為、翌日鯖の様に味噌煮にされました。
夜遅いと出来立てのものが食べれないのですが、サワラは冷めてても美味しかったです。
特に口の中がモゾモゾとするあの食感に若干フェチ気味かも知れません(笑
今度は、刺身で食してみます♪(釣れればですが・・・)
Posted by T-TEN at 2006年12月19日 21:57
サワラ、美味しいですね!
ウチでは味噌漬けが定番ですが、新しいものは刺身はもちろんですが、
たたきが超うまいらしいです。
昆布じめにしても日持ちもするしうまいです。
ウチでは味噌漬けが定番ですが、新しいものは刺身はもちろんですが、
たたきが超うまいらしいです。
昆布じめにしても日持ちもするしうまいです。
Posted by nobu at 2006年12月21日 20:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。