2006年07月20日
エギング
今日は夕方晴れてたので釣りに行こうかと思いましたが、その前にお気に入りの登録を済ませたかったので作業してたら、すっかり暗になってしまったので行くの止めました。
今日はエギングについてお伝えします。
最初にエギングを知ったのはソルトデビューした年の10月頃だったと思います。
行きつけのショップにクーラーいっぱいのアオリイカの釣果写真が掲示してあり、船で釣ったのかと尋ねたら、漁港で釣れると教えてもらいました。
当時は沖合いで船で釣るもんだとばかり思ってましたが、エギでルアーの様に釣ると聞き、早速ピンク(この当時はピンクと青しかない)を購入し、釣りをこれからやりたいという先輩と共に漁港へ向かいました。
タックルは、小学生時代から愛用していた3mの投げ竿を使ってたんですが、開始後、数等目でいきなり唯一のエギだけが飛んで行ってしまロストしてしまいました。
その時点で少し小雨がパラパラ来てたのですが、先輩を乗せてきている以上置いて帰る訳にも行かず見守っていたのですが、たまたま話した方にエギを借りる事が出来ました。(何処のどなただったかはお聞きしてなかったですが、そのせつはありがとうございます。
あの時は凄く嬉しかったんですが、結局私は坊主でした。
同行の先輩はと言うと初チャレンジで2ハイゲット、正直凄く羨ましかったです。
その時、先輩が気の毒がって1パイ分けてくれて、それを刺身で食べたんですが、凄く美味しかった事を今でも覚えてます。
エギングだけはこの時悔しさが今の釣行に原動力になってると思います。
(それじゃ~結局、釣れても釣れなくてもやってんじゃね~か!!!と突っ込まれそうですが・・・)

昨年の釣果写真です。
今日はエギングについてお伝えします。
最初にエギングを知ったのはソルトデビューした年の10月頃だったと思います。
行きつけのショップにクーラーいっぱいのアオリイカの釣果写真が掲示してあり、船で釣ったのかと尋ねたら、漁港で釣れると教えてもらいました。
当時は沖合いで船で釣るもんだとばかり思ってましたが、エギでルアーの様に釣ると聞き、早速ピンク(この当時はピンクと青しかない)を購入し、釣りをこれからやりたいという先輩と共に漁港へ向かいました。
タックルは、小学生時代から愛用していた3mの投げ竿を使ってたんですが、開始後、数等目でいきなり唯一のエギだけが飛んで行ってしまロストしてしまいました。
その時点で少し小雨がパラパラ来てたのですが、先輩を乗せてきている以上置いて帰る訳にも行かず見守っていたのですが、たまたま話した方にエギを借りる事が出来ました。(何処のどなただったかはお聞きしてなかったですが、そのせつはありがとうございます。
あの時は凄く嬉しかったんですが、結局私は坊主でした。
同行の先輩はと言うと初チャレンジで2ハイゲット、正直凄く羨ましかったです。
その時、先輩が気の毒がって1パイ分けてくれて、それを刺身で食べたんですが、凄く美味しかった事を今でも覚えてます。
エギングだけはこの時悔しさが今の釣行に原動力になってると思います。
(それじゃ~結局、釣れても釣れなくてもやってんじゃね~か!!!と突っ込まれそうですが・・・)

昨年の釣果写真です。
現在のエギング使用タックル
ロッド: エバーグリーン ポセイドン スキッドロー PSLS-86M<レーザージャーク>
リール:ダイワ ルビアス2004
ライン:餌木SENSOR WHITE PE0.8号
ロッド: エバーグリーン ポセイドン スキッドロー PSLS-86M<レーザージャーク>
リール:ダイワ ルビアス2004
ライン:餌木SENSOR WHITE PE0.8号
Posted by t-ten at 03:25│Comments(4)
この記事へのコメント
こんにちは。
アオリイカ美味いですよねぇ ♪
自分も釣って食べてから、思いっきりはまりましたから ♪
エギング用に長め(9fくらい)のロッド(エメラルダスかな)インターラインが欲しいんですけど、チョット固いかなぁ・・・親釣るのには良いのかもしれないけど・・・。
今朝も駐車場でルアーマンにエギングも良いですよ ♪
なんて話してました (笑
アオリイカ美味いですよねぇ ♪
自分も釣って食べてから、思いっきりはまりましたから ♪
エギング用に長め(9fくらい)のロッド(エメラルダスかな)インターラインが欲しいんですけど、チョット固いかなぁ・・・親釣るのには良いのかもしれないけど・・・。
今朝も駐車場でルアーマンにエギングも良いですよ ♪
なんて話してました (笑
Posted by hiroshi at 2006年07月20日 15:22
hiroshiさんこんにちは。
私のロッドも、硬い方だと思います。
以前、生地へエギングに行った時、隣でやってた方がシャクリを入るとフィフィッ!と鳥の鳴き声のような風切音を立ててました。
実際にコンスタントにキャッチしておられましたが、シャクる音で物凄く上手い方に見えました。
私も真似してシャクって見たのですが、同じような音は出ませんでした。
多分、その方のロッドが私のロッドより軟らかかったんだと思います。
硬くても釣れない訳じゃないのですが、そのフィフィッ!という音を楽しみたいので、今度エギングロッドを買う時は柔らかめの物を買ってみるつもりです。
私のロッドも、硬い方だと思います。
以前、生地へエギングに行った時、隣でやってた方がシャクリを入るとフィフィッ!と鳥の鳴き声のような風切音を立ててました。
実際にコンスタントにキャッチしておられましたが、シャクる音で物凄く上手い方に見えました。
私も真似してシャクって見たのですが、同じような音は出ませんでした。
多分、その方のロッドが私のロッドより軟らかかったんだと思います。
硬くても釣れない訳じゃないのですが、そのフィフィッ!という音を楽しみたいので、今度エギングロッドを買う時は柔らかめの物を買ってみるつもりです。
Posted by T-TEN at 2006年07月20日 18:07
エギング大好きです♪
ちなみに自分はすごくウルサイですよ・・・
隣にいたら、多分気が散るでしょうね(汗)
ちなみに自分はすごくウルサイですよ・・・
隣にいたら、多分気が散るでしょうね(汗)
Posted by toshikazu at 2006年07月20日 23:41
toshikazuさんこんばんは
toshikazuさんの釣果ですが、数釣りから大物までいつも羨ましい限りです。
今年の秋シーズンには是非一緒に同行させて下さい。
因みにお使いのロッドの調子は硬めですが、柔らかめですか?
toshikazuさんの釣果ですが、数釣りから大物までいつも羨ましい限りです。
今年の秋シーズンには是非一緒に同行させて下さい。
因みにお使いのロッドの調子は硬めですが、柔らかめですか?
Posted by T-TEN at 2006年07月21日 00:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。