ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年10月10日

清掃活動

8日、「富山湾岸景美隊」の初めての清掃活動に参加してきました。

「富山湾岸景美隊」とは、SEAMASTER管理人のtoshikazuさんの呼びかけにより、富山湾の美観と、釣り人のマナーの向上を目的とし発足された活動隊です。
(詳しくは、バナーよりサイトへアクセスして下さい)



自分は正直言うと、釣行時はゴミに目をやること無くポイントの状況ばかり気にしていました。

以前、風で飛んでったゴミを追いかけずそのままにした事もあります。

タバコの吸殻をポイ捨てした事も・・・。

今思えばが、身勝手な行動を取っていたと反省しております。

以前清掃活動に参加されたとブログで拝見しました。

自分も参加して、過去の償いをすればよかったと感じました。

今回この景美隊を立ち上げると聞き、私も是非参加し、過去の過ちを償うと共に釣り場をきれいにし、気持ち良く釣りが出来る様にする為役に立ちたいと思い参加を決意しました。


今回行われた活動は、発足後初の清掃活動でした。

今回は、発足の発端となった新湊漁港(新、旧)で行われました。

活動を通し、多くの釣り人に「ゴミを捨てないで!!」と無言の呼びかけを図る為、多くの方達の目に留まる様、朝9時から行われました。

私は少々遅れて行きましたが、集合場所に向かう途中、小雨がパラつき怪しい天気だったのですが、活動を助けるかのように次第に回復していきました。

私は、新漁港の方へ拾いに行きましたが、現地到着後、「波、高そう」と思いつつ目線を変えると至る所にゴミが多い事に気付きました。

いざ拾い始めると範囲が広いにもかかわらず、ゴミが多くて中々移動できない・・・。

こりゃ大変だ!!と思いましたが、参加された方々の一心不乱の活動のお陰で多かったゴミも思ったより早く拾うことが出来ました。

久しぶりに良い事をして一汗かいた気分でしたが、最後にゴミ袋を集めてみると結構な数・・・。

釣り人のものばかりではなく、明らかに家庭から出たゴミもありましたが、最初は誰かが捨てた少量のゴミが連鎖的に不法投棄につながってるとの事でした。(悲しい事です・・・)

このブログをご覧の皆さん達にもお願いします。
ゴミは持ち帰り、ポイ捨てしない様にして下さいね。お願いします。

最後は集めたゴミを囲み記念撮影。

皆さんゴミとの撮影は初めてだと苦笑してましたが、早くゴミ拾いをしなくてもいい環境になれば良いな~と言ってました。


清掃活動の後は、主催者のtoshikazuさんのはからいで豚汁を味わってのささやかな慰労会が行われました。

今回は、始めてお会いした方や以前からネット内でお世話になりつつも会った事がなかった方達とも初めてお会いでき、とても楽しいひと時でした。

中でも、けんさんの釣行記が面白かったです。

ブログも始められたんで気になる方はお気に入りの「脳汁水産」をご覧下さい。


最後に、活動内容が昨日(9日)の北日本新聞に思いの他大きく取り上げられ、見て驚きました。

ゴミ問題と言うけして喜ばしい内容ではないのですが、ゴミ拾い活動+同じ趣味を持つ仲間が集まりあれこれと談義しあうこの活動はとても有意義で楽しかったです。

今後も、清掃活動+イベントで釣り人の輪を広げていく予定です。

この記事をご覧の方で興味を抱いた方は是非連絡下さい!!

きれいなポイントで仲間が増えれば釣果アップもあると思いますよ♪(宣伝です 笑)  


Posted by t-ten at 21:33Comments(9)