2007年02月27日
最近の出来事連日お送りするつもりです・・・1
暫くアップしてなくてごめんなさい。
ここ数回の釣行記と清掃活動の事をお伝えします。
2月9日(金)夜
ホームへウェーディングでシーバスを狙いに行ってきました。
当日はあいにくの雨。しかも海の状況はあまり良くない。
師匠である友人より先に到着しましたが、単独での入水をためらい待つ事に。|д゜)ソォー…
程なくして友人登場!
前回のウェーディングポイントへは入水不可能な状況だったので離岸提裏のうねりを避けれるポイントへ。
このポイントも幾度と無く波打ち際からランガンで攻めた事のあるポイントでしたが、入水は初めてでした。
入水して気がつきましたが、想像以上に浅い・・・。
ヒラメ狙いの専用ルアーで攻めてた頃、飛距離の半分は海底を引きずってた事に納得する。
波打ち際からは離岸提が遠く感じていましたが、際を狙える距離まで入水。
前回最後に使用したTDペンシルでキャスト開始!
前回のリハビリのおかげで、3投目でフルキャスト!
すると、予想以上に飛距離が伸び、離岸提にブチ当りカキーン!と音がする。
欲とぶな~と感心しつつキャストを続けましたが、反応が無い為、チェンジ。
一昨年の暮れ、某ショップのお楽しみ袋に入っていたルアーを取り出す。
一度キャストした事はあったが、よく覚えてない品。
何処の製品だろうと良く見ると、ジップベイツのザブラシステムミノー11Fタイダルであることが判明。
泳ぎを期待しつつキャスト!
しかし、夜なので確認できない。
使用感としては、飛距離、引き応え共に中々良い感じに思える。(ブランドびいきのせいかな…)
限定品なので、ロストを懸念しチェンジ。
その後、シャロー系の物をいくつかローテーションするが、反応が無い為、ボトムを狙ってみる事に。
取り出したのは、以前から雑誌で気になっていたマーズの飛燕。
ボディはワームなので飛距離は落ちるだろうと思いましたが、自重で充分飛んでく。
テールがブルブルしているのが伝わりいかにも働いてるって感じれるところが、モチベーションの持続に一役買いそうだと思う。
暫くして、ゴゴッ!と生命反応があり、テンションが急上昇!!!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ |キャストしまくるもその後反応が無い。
一回のチャンスを逃したな~と思い、飛燕を見てみると…。
パッケージから出したまま使ってたのですが、フックにナイロンチュ-ブが、装着されたままでした。( ̄Д ̄;) ガーン
その後、気を取り直して続けましたが、雨が酷くなったので諦め撤収でした。└(-д-`;)┘デニーロ
ここ数回の釣行記と清掃活動の事をお伝えします。
2月9日(金)夜
ホームへウェーディングでシーバスを狙いに行ってきました。
当日はあいにくの雨。しかも海の状況はあまり良くない。
師匠である友人より先に到着しましたが、単独での入水をためらい待つ事に。|д゜)ソォー…
程なくして友人登場!
前回のウェーディングポイントへは入水不可能な状況だったので離岸提裏のうねりを避けれるポイントへ。
このポイントも幾度と無く波打ち際からランガンで攻めた事のあるポイントでしたが、入水は初めてでした。
入水して気がつきましたが、想像以上に浅い・・・。
ヒラメ狙いの専用ルアーで攻めてた頃、飛距離の半分は海底を引きずってた事に納得する。
波打ち際からは離岸提が遠く感じていましたが、際を狙える距離まで入水。
前回最後に使用したTDペンシルでキャスト開始!
前回のリハビリのおかげで、3投目でフルキャスト!
すると、予想以上に飛距離が伸び、離岸提にブチ当りカキーン!と音がする。
欲とぶな~と感心しつつキャストを続けましたが、反応が無い為、チェンジ。
一昨年の暮れ、某ショップのお楽しみ袋に入っていたルアーを取り出す。
一度キャストした事はあったが、よく覚えてない品。
何処の製品だろうと良く見ると、ジップベイツのザブラシステムミノー11Fタイダルであることが判明。
泳ぎを期待しつつキャスト!
しかし、夜なので確認できない。
使用感としては、飛距離、引き応え共に中々良い感じに思える。(ブランドびいきのせいかな…)
限定品なので、ロストを懸念しチェンジ。
その後、シャロー系の物をいくつかローテーションするが、反応が無い為、ボトムを狙ってみる事に。
取り出したのは、以前から雑誌で気になっていたマーズの飛燕。
ボディはワームなので飛距離は落ちるだろうと思いましたが、自重で充分飛んでく。
テールがブルブルしているのが伝わりいかにも働いてるって感じれるところが、モチベーションの持続に一役買いそうだと思う。
暫くして、ゴゴッ!と生命反応があり、テンションが急上昇!!!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ |キャストしまくるもその後反応が無い。
一回のチャンスを逃したな~と思い、飛燕を見てみると…。
パッケージから出したまま使ってたのですが、フックにナイロンチュ-ブが、装着されたままでした。( ̄Д ̄;) ガーン
その後、気を取り直して続けましたが、雨が酷くなったので諦め撤収でした。└(-д-`;)┘デニーロ
2月11日(日)夜
13日が、母親の誕生日だったので二日前倒して実家へ向いお祝いをする。
今年で、母も60歳。
同世代の方には元気はつらつの方も見えますが、糖尿病を患ってるせいか少々老けたように思う。
色々と趣味を持っているようだが、孫(私の子供)たちと合う事が一番楽しいと言っている。
嫁は、プレゼントを買いに車を走らせていたので、帰りは子供達を嫁さんの車に乗せ私はフリーに。( ̄+ー ̄)キラーン
自宅から遠い海も実家からは近いので様子を見に行く事に♪
ここ最近ウェーディング勝負を行ってるが、まだ単独でウェーディングする勇気は無かったのでメバル狙いでホーム近くのポイントへ。
現地到着後、釣りに行く事を想定してなかったので、合羽ズボンを積んでいなかった事に気付く。
でも、翌日は祭日なのに出勤なのでやっても短時間勝負。( ̄ー ̄)v ブイ!
寒さを堪えて勝負するかどうかも確認してから決める事に。
寒いからやっぱり止めようかな~と思いつつポイントを覗き込むと目的地の隣の小突堤に先行者の方が二人。
そうなると、闘争心に火が着きためらいも何処へやら、速攻で攻める事に!!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~
umiisoさんから聞いてたポイントでしたが、足場がとんでもない事になってて大丈夫そうだが少々不安。
しかも、かなりの根掛りポイントでロストは必至。(;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄
ミノーでの攻めは懲り懲りしているポイントなので、sin-zoベイトを投入する事に。
2インチのシラスマットクリアに推奨ジグヘッドより重い、がまかつのROUND25#2の1/8ozを装着。
テトラ際へキャスト!
着水後、直ぐに巻き始めるのですが、油断するとボトム付近の根をノックする。
前回、使用した時は飛距離が伸びるので1/8ozにして正解かなと思ったんですが、ホールが早く扱い辛い。(^^;
推奨しているウエイトはホール速度を抑え、ゆっくり引く事に必要だった事に気付きましたが、あいにく持ち合わせが無い為、限界ぎりぎりを試みる事に。
何事も無く数投できたので上手い事やってるつもりでしたが、肝心の反応が全く無い。(--;
次第にテンションが下がり、少々ダレてくるとガキッ!と、根にフッキング…。
想定してた事でしたが、一気に気分が悪くなり投げやりに引っ張るとラインの途中でバシッ!!と高切れ…。( ++)ξ
毎回の釣行で段々短くなったな~と感じてましたが、一気に短くなり重めの物をキャストするとスプールの結び目まで届くぐらいの長さに…。
ついてない…。(T-T)
こうなったらあまり使わない軽めのジグヘッドで全然使ってなかったワームをチョイス。
軽いから飛ばないだろうけどゆっくり引けば何か当るだろうとキャスト開始。
数投後、スッと引きとめられオヤ?と思ったらまた根掛り。
何だよ~!と、ブチブチ言いながらラインを引くと、微妙に手前に来る。
もしかして…デカヒラメ?などとアホな期待をしつつ巻き取ってくると、急にテンションが軽くなりヒラメではない事に気付く。
やっぱり根か!と落胆し巻き上げると…。

んんっ?!ラインの先に取り付いているのはどう言う訳かsin-zoベイト。
一瞬ボケたかな~と考えつつロッドの先に目をやると付け直したはずのジグヘッドも取り付いている。
どうやら、奇跡的にロストしたsin-zoを回収したらしい。
もっとも、高切れしてたのでラインが長かったので上手い事絡んだだけですが…。
改めて高切れしていたラインの長さに驚く。!Σ( ̄ロ ̄lll)
これを残したままにしていたら、このポイントの常連さん達から恨まれるところでした。
反応が無いのでレスキューされたsin-zoベイトとレスキューしてきたワームを記念撮影。
気を取り直してキャストを再開しましたが、両方ともロストしたところで撤収でした。(T-T)
18日(日)景美隊清掃活動。
富山湾岸景美隊の今年初の清掃活動が、新湊漁港周辺で行われました。
今回は、残念ながら都合が悪く欠席されたメンバーの方も居たのですが、新メンバーの方、メンバーの仲間の方、更に景美隊のブログを見て参加された方と第1、2回時の人数の倍以上の参加者の方達と清掃活動を行いました。
人数が多かったのは良かったのですが、肝心の現場は1回目に行った形跡は何処へやら…。(-.-;)
以前にも増してとんでもない事に・・・。(^^;
捨てられがちな空缶、食べ物の包装、その他パッケージなどは、捨てた人にマナーが無いのは分かりますが…。
今回目に付いたのは、消火器、スプレー缶、生活用品、紙おむつ・・・。
犯人は男性ばかりでは無さそうです。
公共の場に使用済みの紙おむつを捨ててくなんて、どんな方だろう。
そんな親に育てられた子がまともに育つことができるのか心配だ。
釣り人のマナーの向上を目的として行ってるはずが、釣りとは全く関係ない不法投棄の処理をする羽目に憤りを感じる。
海に限らず、人目の少ない空き地や小路の片隅に何でゴミを不法投棄するのでしょうか…。
住んでおられる地域のゴミの日に出された方が楽なのではと思われる家庭ごみの数々。
成人向けの物は地元で捨てづらいのかな?などと感じましたが…。
ある程度の物は拾いましたが、一番目に付くのは発泡スチロールの箱。
これを拾い集めるととんでもないゴミ袋の数が必要になるな~と思いましたが、なくならないと清掃したようには見えないので覚悟を決め壊しながら捨てる事に。
短い時間でしたが、持っていたゴミ袋も底をつき、完全にキレイにできないまま終了となりました。
やったのにやり切れなくて残念。
目を背けたくなる物に敢えて関わりを持ち憤りを感じながら活動してますが、その反面、今回は参加者が多かった事、周辺を訪れた釣り人が多く清掃活動を間接的ではありますが見ていただけた事、通りすがりの方にご苦労様という思いでお辞儀された事、などやってる意味を感じる事ができたので救われた様に思います。
今後も、この活動を通し一人でもマナーを守れる方が増えるように願い参加して行きたいと思います。
活動終了後は、時間のある方達と基地で懇親会が行われました。。
今回は豚汁マスターこと、umiiso氏が、不在の為、隊長自ら腕を振るわれた粕汁を頂きました。

温まった所でいつもの釣り談議が始まり大いに盛り上がりました。
人数が揃えばソルトゲームと言えども、その思考は多種にわたり新たな情報に耳が大きくなるばかりでした。(*^∇゜)3
それと同時に財布の紐も益々開放される予感が…。(^^;
健康な内だけだと思うとそれも悪い事とは感じないのが反って厄介かと。└(-д-`;)┘デニーロ
13日が、母親の誕生日だったので二日前倒して実家へ向いお祝いをする。
今年で、母も60歳。
同世代の方には元気はつらつの方も見えますが、糖尿病を患ってるせいか少々老けたように思う。
色々と趣味を持っているようだが、孫(私の子供)たちと合う事が一番楽しいと言っている。
嫁は、プレゼントを買いに車を走らせていたので、帰りは子供達を嫁さんの車に乗せ私はフリーに。( ̄+ー ̄)キラーン
自宅から遠い海も実家からは近いので様子を見に行く事に♪
ここ最近ウェーディング勝負を行ってるが、まだ単独でウェーディングする勇気は無かったのでメバル狙いでホーム近くのポイントへ。
現地到着後、釣りに行く事を想定してなかったので、合羽ズボンを積んでいなかった事に気付く。
でも、翌日は祭日なのに出勤なのでやっても短時間勝負。( ̄ー ̄)v ブイ!
寒さを堪えて勝負するかどうかも確認してから決める事に。
寒いからやっぱり止めようかな~と思いつつポイントを覗き込むと目的地の隣の小突堤に先行者の方が二人。
そうなると、闘争心に火が着きためらいも何処へやら、速攻で攻める事に!!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~
umiisoさんから聞いてたポイントでしたが、足場がとんでもない事になってて大丈夫そうだが少々不安。
しかも、かなりの根掛りポイントでロストは必至。(;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄
ミノーでの攻めは懲り懲りしているポイントなので、sin-zoベイトを投入する事に。
2インチのシラスマットクリアに推奨ジグヘッドより重い、がまかつのROUND25#2の1/8ozを装着。
テトラ際へキャスト!
着水後、直ぐに巻き始めるのですが、油断するとボトム付近の根をノックする。
前回、使用した時は飛距離が伸びるので1/8ozにして正解かなと思ったんですが、ホールが早く扱い辛い。(^^;
推奨しているウエイトはホール速度を抑え、ゆっくり引く事に必要だった事に気付きましたが、あいにく持ち合わせが無い為、限界ぎりぎりを試みる事に。
何事も無く数投できたので上手い事やってるつもりでしたが、肝心の反応が全く無い。(--;
次第にテンションが下がり、少々ダレてくるとガキッ!と、根にフッキング…。
想定してた事でしたが、一気に気分が悪くなり投げやりに引っ張るとラインの途中でバシッ!!と高切れ…。( ++)ξ
毎回の釣行で段々短くなったな~と感じてましたが、一気に短くなり重めの物をキャストするとスプールの結び目まで届くぐらいの長さに…。
ついてない…。(T-T)
こうなったらあまり使わない軽めのジグヘッドで全然使ってなかったワームをチョイス。
軽いから飛ばないだろうけどゆっくり引けば何か当るだろうとキャスト開始。
数投後、スッと引きとめられオヤ?と思ったらまた根掛り。
何だよ~!と、ブチブチ言いながらラインを引くと、微妙に手前に来る。
もしかして…デカヒラメ?などとアホな期待をしつつ巻き取ってくると、急にテンションが軽くなりヒラメではない事に気付く。
やっぱり根か!と落胆し巻き上げると…。

んんっ?!ラインの先に取り付いているのはどう言う訳かsin-zoベイト。
一瞬ボケたかな~と考えつつロッドの先に目をやると付け直したはずのジグヘッドも取り付いている。
どうやら、奇跡的にロストしたsin-zoを回収したらしい。
もっとも、高切れしてたのでラインが長かったので上手い事絡んだだけですが…。
改めて高切れしていたラインの長さに驚く。!Σ( ̄ロ ̄lll)
これを残したままにしていたら、このポイントの常連さん達から恨まれるところでした。
反応が無いのでレスキューされたsin-zoベイトとレスキューしてきたワームを記念撮影。
気を取り直してキャストを再開しましたが、両方ともロストしたところで撤収でした。(T-T)
18日(日)景美隊清掃活動。
富山湾岸景美隊の今年初の清掃活動が、新湊漁港周辺で行われました。
今回は、残念ながら都合が悪く欠席されたメンバーの方も居たのですが、新メンバーの方、メンバーの仲間の方、更に景美隊のブログを見て参加された方と第1、2回時の人数の倍以上の参加者の方達と清掃活動を行いました。
人数が多かったのは良かったのですが、肝心の現場は1回目に行った形跡は何処へやら…。(-.-;)
以前にも増してとんでもない事に・・・。(^^;
捨てられがちな空缶、食べ物の包装、その他パッケージなどは、捨てた人にマナーが無いのは分かりますが…。
今回目に付いたのは、消火器、スプレー缶、生活用品、紙おむつ・・・。
犯人は男性ばかりでは無さそうです。
公共の場に使用済みの紙おむつを捨ててくなんて、どんな方だろう。
そんな親に育てられた子がまともに育つことができるのか心配だ。
釣り人のマナーの向上を目的として行ってるはずが、釣りとは全く関係ない不法投棄の処理をする羽目に憤りを感じる。
海に限らず、人目の少ない空き地や小路の片隅に何でゴミを不法投棄するのでしょうか…。
住んでおられる地域のゴミの日に出された方が楽なのではと思われる家庭ごみの数々。
成人向けの物は地元で捨てづらいのかな?などと感じましたが…。
ある程度の物は拾いましたが、一番目に付くのは発泡スチロールの箱。
これを拾い集めるととんでもないゴミ袋の数が必要になるな~と思いましたが、なくならないと清掃したようには見えないので覚悟を決め壊しながら捨てる事に。
短い時間でしたが、持っていたゴミ袋も底をつき、完全にキレイにできないまま終了となりました。
やったのにやり切れなくて残念。
目を背けたくなる物に敢えて関わりを持ち憤りを感じながら活動してますが、その反面、今回は参加者が多かった事、周辺を訪れた釣り人が多く清掃活動を間接的ではありますが見ていただけた事、通りすがりの方にご苦労様という思いでお辞儀された事、などやってる意味を感じる事ができたので救われた様に思います。
今後も、この活動を通し一人でもマナーを守れる方が増えるように願い参加して行きたいと思います。
活動終了後は、時間のある方達と基地で懇親会が行われました。。
今回は豚汁マスターこと、umiiso氏が、不在の為、隊長自ら腕を振るわれた粕汁を頂きました。

温まった所でいつもの釣り談議が始まり大いに盛り上がりました。
人数が揃えばソルトゲームと言えども、その思考は多種にわたり新たな情報に耳が大きくなるばかりでした。(*^∇゜)3
それと同時に財布の紐も益々開放される予感が…。(^^;
健康な内だけだと思うとそれも悪い事とは感じないのが反って厄介かと。└(-д-`;)┘デニーロ
Posted by t-ten at 01:42│Comments(5)
この記事へのコメント
おはようございます。
久振りに日本語の文面のスクロールを楽しむことが出来ました(笑
何か文面の感じが変わったようにも思われますが・・・?
次回は魚の写真期待します♪
久振りに日本語の文面のスクロールを楽しむことが出来ました(笑
何か文面の感じが変わったようにも思われますが・・・?
次回は魚の写真期待します♪
Posted by umiiso at 2007年02月27日 10:41
久々のアップですね~
僕は日曜日に七尾湾で一足お先に春を満喫させていただきましたよ!!
メバル並みのかわいいセイゴ君でしたが・・・
僕は日曜日に七尾湾で一足お先に春を満喫させていただきましたよ!!
メバル並みのかわいいセイゴ君でしたが・・・
Posted by スワローズ at 2007年02月27日 15:10
こんにちは。
ロストした心臓を回収して、流石って思ったら・・・・・
結局Wでロストっすかぁぁ・・・(笑
>フックにナイロンチュ-ブが、装着されたままでした
ある意味魚に優しいアングラーですなぁぁ・・・(爆
自分がシーバス狙うまで待ってて下さいねぇ (笑
ロストした心臓を回収して、流石って思ったら・・・・・
結局Wでロストっすかぁぁ・・・(笑
>フックにナイロンチュ-ブが、装着されたままでした
ある意味魚に優しいアングラーですなぁぁ・・・(爆
自分がシーバス狙うまで待ってて下さいねぇ (笑
Posted by hiroshi at 2007年02月27日 17:17
長編ご苦労様です。
今回は比較的、淡々とかかれてましたが、釣果やもっとドラマもあったりしたら・・・・・^^。
あっでも『1』ってありますね・・・。
2,3に期待してます^^。
今回は比較的、淡々とかかれてましたが、釣果やもっとドラマもあったりしたら・・・・・^^。
あっでも『1』ってありますね・・・。
2,3に期待してます^^。
Posted by マー at 2007年02月27日 21:10
>umiisoさん、お元気ですか?
エディターを使って文面を作っているので、色キチにするより顔文字を使うことにしました。
それと、以前からアップを怠っていたのでせっかく見に来てくれてる方達を逃さない為に焦って作文してたので感情を載せたり、見やすくする配慮を若干手を抜き舞いした。スイマセン。
次回の25日の釣果報告は写真載せますので待ってて下さい。
>スワローズさん、ご苦労様です。
最近、仕事の合間に釣行しているのでブログの方まで手が回らないのが実態です。反省。
でも、温暖化とは言え、例年より遥かに釣行回数が多いので今年の漁獲高はかなりの物になると想像してます。
想像で終わらないように、頑張りますので今後とも宜しく。
セイゴ、良いですね~。
七尾なら釣れるんですか?
今度教えて下さいね。
>hiroshiさん、こんばんは。
結局、釣れなければそう言った所まで行かないと止めれない性分でして・・・。
フィッシング産業には大いに貢献してますが、自然環境と懐に悪いので早急に対策します。
シーバスキャッチは時間の問題です。
従って90アップも時間の問題!?
昨年の無念を晴らす為、今年は気合入ってますんでもしかしたら置いてくかも・・・。笑
>マーさん、こんばんは。
エディターだと画面いっぱいを使って作文できるのと、簡単に上書き保存できるので作業効率的には格段に改善されてます。
ただ、内容は実体験がベースなんで、釣らない事には盛り上がりに掛けますが・・・。
取りあえず最近ポツポツとご報告できる釣果が出始めてる状況なんで今後とも見守り下さい。
2はこうでしたが3は・・・♪
エディターを使って文面を作っているので、色キチにするより顔文字を使うことにしました。
それと、以前からアップを怠っていたのでせっかく見に来てくれてる方達を逃さない為に焦って作文してたので感情を載せたり、見やすくする配慮を若干手を抜き舞いした。スイマセン。
次回の25日の釣果報告は写真載せますので待ってて下さい。
>スワローズさん、ご苦労様です。
最近、仕事の合間に釣行しているのでブログの方まで手が回らないのが実態です。反省。
でも、温暖化とは言え、例年より遥かに釣行回数が多いので今年の漁獲高はかなりの物になると想像してます。
想像で終わらないように、頑張りますので今後とも宜しく。
セイゴ、良いですね~。
七尾なら釣れるんですか?
今度教えて下さいね。
>hiroshiさん、こんばんは。
結局、釣れなければそう言った所まで行かないと止めれない性分でして・・・。
フィッシング産業には大いに貢献してますが、自然環境と懐に悪いので早急に対策します。
シーバスキャッチは時間の問題です。
従って90アップも時間の問題!?
昨年の無念を晴らす為、今年は気合入ってますんでもしかしたら置いてくかも・・・。笑
>マーさん、こんばんは。
エディターだと画面いっぱいを使って作文できるのと、簡単に上書き保存できるので作業効率的には格段に改善されてます。
ただ、内容は実体験がベースなんで、釣らない事には盛り上がりに掛けますが・・・。
取りあえず最近ポツポツとご報告できる釣果が出始めてる状況なんで今後とも見守り下さい。
2はこうでしたが3は・・・♪
Posted by T-TEN at 2007年02月28日 01:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。