2007年02月08日
リクエストにお答えして長文だったんですが・・・(T-T)
昨夜、友人からのお誘いで今年初となるシーバス狙いへ向いました。
向った先は以前ホームとして通いつめていたポイント。
台風などの影響で陸っぱりからのキャストでは太刀打ちできない状況は相変わらずでしたが・・・
今回はホーム初のウェーディング!!
装備を整え、友人の後に着いて入水!
通っていたと言っても、波打ち際の先は未知の世界。
ウェーディング3回目ではありますが、昨年の携帯水没
の一件もあったので慎重に先へと進む。
海底は、粒子が細かい砂なのか敷き詰まって硬い感じが足の裏から読み取れる。
底無し沼に立った様な急速に足元が埋まっていく感覚はここでは感じられないので一安心。
モチベーションを保ちつつ楽しめそうと感じる。
そんな事を感じつつ慎重に前へ前へと少しずつ進み腰まで入る。
今回は、年末にウェーディングで役立ちそうなルアー(のつもり)を購入し、未使用のものを中心に試してみる事にする。
手持ちのルアーのほとんどがナイトゲームで目立つ事を意識し、パールかホロのレッドヘッドとチャート形が多く、ナチュラル形は少なくゴーストやクリア系は無いに等しい状態でしたが、今回は活性が高い時などにスレ難いと言われているホロイワシ系を集めてみました。
その中から選んだ先発のルアーは、ジップベイツのザブラシステムミノー139F。
テスターの友草さんが、ヒラスズキのワールドレコード獲得したルアー。
肩書きはバッチリ!
メーカーHPではスイム状態をのムービーで公開されてますが、それを見て「良いんじゃないですか~」と一目惚れ
して買ってしまった一品でした。
買ったのは早かったが、後から買ったメバル用のシステムミノー50S使用感としては調子が良く、とても気に入ってたので同様に期待しての起用でした。
厳しい季節に奇跡をもたらせ!と、願いを込めて漆黒の海へ向けキャスト!!
つづく

向った先は以前ホームとして通いつめていたポイント。
台風などの影響で陸っぱりからのキャストでは太刀打ちできない状況は相変わらずでしたが・・・
今回はホーム初のウェーディング!!
装備を整え、友人の後に着いて入水!
通っていたと言っても、波打ち際の先は未知の世界。
ウェーディング3回目ではありますが、昨年の携帯水没

海底は、粒子が細かい砂なのか敷き詰まって硬い感じが足の裏から読み取れる。
底無し沼に立った様な急速に足元が埋まっていく感覚はここでは感じられないので一安心。

モチベーションを保ちつつ楽しめそうと感じる。
そんな事を感じつつ慎重に前へ前へと少しずつ進み腰まで入る。
今回は、年末にウェーディングで役立ちそうなルアー(のつもり)を購入し、未使用のものを中心に試してみる事にする。
手持ちのルアーのほとんどがナイトゲームで目立つ事を意識し、パールかホロのレッドヘッドとチャート形が多く、ナチュラル形は少なくゴーストやクリア系は無いに等しい状態でしたが、今回は活性が高い時などにスレ難いと言われているホロイワシ系を集めてみました。
その中から選んだ先発のルアーは、ジップベイツのザブラシステムミノー139F。
テスターの友草さんが、ヒラスズキのワールドレコード獲得したルアー。
肩書きはバッチリ!
メーカーHPではスイム状態をのムービーで公開されてますが、それを見て「良いんじゃないですか~」と一目惚れ

買ったのは早かったが、後から買ったメバル用のシステムミノー50S使用感としては調子が良く、とても気に入ってたので同様に期待しての起用でした。
厳しい季節に奇跡をもたらせ!と、願いを込めて漆黒の海へ向けキャスト!!
つづく
Posted by t-ten at 00:32│Comments(7)
この記事へのコメント
ご苦労様でした。
僕はルアーをロスったショックから未だに立ち直れません。沈み根の位置をだいたい把握していたつもりでしたがまだまだ修行がたりませんでした。日頃トップ系しか使わない怠慢さが原因でしょうね~
それにしてもボーズ釣行をここまで楽しく、読者の方々に期待させるような内容で表現できるとは脱帽です…
僕はルアーをロスったショックから未だに立ち直れません。沈み根の位置をだいたい把握していたつもりでしたがまだまだ修行がたりませんでした。日頃トップ系しか使わない怠慢さが原因でしょうね~
それにしてもボーズ釣行をここまで楽しく、読者の方々に期待させるような内容で表現できるとは脱帽です…
Posted by スワローズ at 2007年02月08日 11:05
スワローズさん、お疲れ様でした。
大事なルアーのロスト痛かったですね。
何だったんでしょうか、気になるところですが・・・。
まさか・・・エイだとしたら怖いですね~。
それより早く立ち直ってください。
ブログの記事ですが、コンスタントに釣果を揚げてる方達のブログは誰でも情報を得る為、気にして見てると思うんですよ。
そういったブログを見ていて、釣果で引き付けるブログとタックルの使いこなし方やテクニックで引き付けるブログがありますが、その真似は私の腕前ではできません・・・(-.-;)
ですが、釣行を面白おかしく伝える事で人気を得ているブログもあります。
私の場合、釣果は無いですが、この路線に近い事なら出来るかな~と思いまして。
ただ、某ブログの様に弾けれるほど若くないんで・・・。(^^;
大事なルアーのロスト痛かったですね。
何だったんでしょうか、気になるところですが・・・。
まさか・・・エイだとしたら怖いですね~。
それより早く立ち直ってください。
ブログの記事ですが、コンスタントに釣果を揚げてる方達のブログは誰でも情報を得る為、気にして見てると思うんですよ。
そういったブログを見ていて、釣果で引き付けるブログとタックルの使いこなし方やテクニックで引き付けるブログがありますが、その真似は私の腕前ではできません・・・(-.-;)
ですが、釣行を面白おかしく伝える事で人気を得ているブログもあります。
私の場合、釣果は無いですが、この路線に近い事なら出来るかな~と思いまして。
ただ、某ブログの様に弾けれるほど若くないんで・・・。(^^;
Posted by T-TEN at 2007年02月08日 21:09
おおおっ、続きが気になりますねー。
キャストしたところで、また次回!
というのは、どこかのテレビ番組みたいじゃないですかー。
でも、スワローズさんのコメントを見ると、
なにやら予告編らしき内容が・・・
キャストしたところで、また次回!
というのは、どこかのテレビ番組みたいじゃないですかー。
でも、スワローズさんのコメントを見ると、
なにやら予告編らしき内容が・・・
Posted by adman at 2007年02月09日 15:30
ラインもPEを使ってたし、根掛かる前の感触は確かになかなかデカそうな生命反応だった!エイだなんて言わないで巨大なシーバスに根に巻かれ、そのままブレイク!!ということでよろしくお願いします。
あのルアーの供養は本日のシーバスキャッチで厳かにとり行わせていただきます。
それにしても真冬の寒中修行という様相ではありませんね~シーズン真っ盛りみたいです。こんな冬はシーバスを本格的に狙いだして初めてのことですよ!
あのルアーの供養は本日のシーバスキャッチで厳かにとり行わせていただきます。
それにしても真冬の寒中修行という様相ではありませんね~シーズン真っ盛りみたいです。こんな冬はシーバスを本格的に狙いだして初めてのことですよ!
Posted by スワローズ at 2007年02月09日 15:49
早く続きをお願いします
Posted by ナガホリ at 2007年02月09日 16:01
>admanさん、こんにちは。
私も負けじと行ってますよ。
早くシーバスこないかと思い我慢できなくなり、早いと思いつつ行ってきました。
予告はできれば忘れて下さい(笑
>スワローズさん、了解です!
エイではなくシーバスですね。
そのビックワンを逃した影響で渋くなった事にもして下さいね(^^;
今から出ます!
>ナガホリさん、読んで頂いてありがとうございます。
実は、一昨日に引き続き、昨夜も気を取り直し執筆?してたんですが・・・。
アップしたら画面が・・・。
今度は、メンテナンスの為・・・だったです。
戻ってみたのですが、またしても超大作が幻へと消えてしまいました。(T-T)
2回も長時間掛けたのに強制没にされ悔しいです。(--メ)
この無念は今夜の釣行で晴らしたいと・・・。∠( ̄Λ ̄;)
私も負けじと行ってますよ。
早くシーバスこないかと思い我慢できなくなり、早いと思いつつ行ってきました。
予告はできれば忘れて下さい(笑
>スワローズさん、了解です!
エイではなくシーバスですね。
そのビックワンを逃した影響で渋くなった事にもして下さいね(^^;
今から出ます!
>ナガホリさん、読んで頂いてありがとうございます。
実は、一昨日に引き続き、昨夜も気を取り直し執筆?してたんですが・・・。
アップしたら画面が・・・。
今度は、メンテナンスの為・・・だったです。
戻ってみたのですが、またしても超大作が幻へと消えてしまいました。(T-T)
2回も長時間掛けたのに強制没にされ悔しいです。(--メ)
この無念は今夜の釣行で晴らしたいと・・・。∠( ̄Λ ̄;)
Posted by T-TEN at 2007年02月10日 20:08
あれ???
長文が一旦停止文に・・・・・。
スランプですか???
長文が一旦停止文に・・・・・。
スランプですか???
Posted by マー at 2007年02月10日 20:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。