ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年09月29日

まさか部落に・・・(汗

私の自宅はのどかな農村地帯にあります。

もともとは旧富山市内の自然の少ない中で生まれ育ったのですが、結婚後に移り住みました。

周辺は自然が多く、四季をはっきり感じる事ができ、狸、狐、ハクビシン、いたち、クワガタ、オニヤンマなど野生の動物や虫を見かけることができます。

子供に良い環境だと思って気に入っていたのですが・・・。

昨日帰宅したら妻から隣部落との境目付近、自宅から200mくらいしかない所に

なんと、熊が出没したface08と学校から報告があったと聞きました。

私の自宅より山手は確かに民家は少ないのですが、全く無い訳ではなく工業団地などもあるので絶対に来ないと思ってたんですが・・・・。

その話を聞いた昨夜は気になって愛犬が吠えるたびに起き上がり窓の外を眺めていました。

こんな心配がなくなるのはいつでしょうか?


と言いつつ、折れたスキッドローが帰って来たのでこれからまた出撃します!

明日、明後日はイカを食べながらじっくり熊対策を考えるつもりです。



最新記事画像
タックルを引っ張り出しましたが…。
メバリングのつもりでしたが…。
エギングに復帰しましたが・・・。
タイラバに行った時の話。
その気になったんですが…。
行けてないのですが・・・
最新記事
 タックルを引っ張り出しましたが…。 (2015-11-20 18:02)
 メバリングのつもりでしたが…。 (2015-11-20 17:22)
 エギングに復帰しましたが・・・。 (2015-11-19 22:44)
 タイラバに行った時の話。 (2015-11-13 23:57)
 今度こそ…。 (2015-11-12 23:13)
 直すつもりでしたが… (2011-01-15 00:30)

この記事へのコメント
T-TENさん,はじめまして。よねと申します。
熊出没はやばいですよ~(汗)
ほんと近頃は熊事件多くなって,しかも,はっきりした対策も難しいようで・・・今後どうなるんでしょうか?私も心配です。気を付けて下さいとしか言いようもないのですが。

美味しいイカ釣って,食べて,ナイスアイデア?!を。
大きいアオリ釣れるといいですね~☆
Posted by よね at 2006年09月29日 21:04
熊も哀れですよね・・・。
自然の摂理が失われつつあることの現れですね。

食うものないのだから仕方ないのですが、近隣の人はそんなことは行っていられないですね。
お気をつけください。

遅くなりましたがお気に入りに入れさせていただきます。
Posted by Dr.マー at 2006年09月29日 21:27
こんばんは~~
今日は有難う御座いました。
熊ですか(汗  くれぐれも熊をGETしないようにしてください(笑
また機会がありましたらお願いします。
Posted by umiiso2612 at 2006年09月30日 00:39
自宅のPCの調子が悪く、休日の更新及び返信が出来ないのでご覧頂いてる方達にはご迷惑をおかけしている事と思います。

極力ではありますが、休み明けには更新及び返信を致しますので、宜しくお願いします。

>よねさんはじめまして。

コメントいただけて大変嬉しいです。

今後とも宜しくお願いします。

ご心配頂いた熊の件なんですが、噂では近所の大きい黒犬が脱走してたのでは・・・と

真相は不明なんですが、出没が本当だったらまずいので引き続き警戒しています。

子供は、集団下校と学校から大きな鈴をもらってランドセルに着けてます。


>Dr.マーさんこんばんは。

最近、根掛かったりするとタコかな?と思うのですが、その後、Dr.マーさんが、狙っておられる事を思い出します(笑)

自分なりに考えてみたのですが、タコは赤い布や白いタコ針に反応すると言う事で、赤や白いエギでボトム付近を狙うと来るかも知れませんね。

試してみたかったのですが、直ってきたロッドの代金と、イカ〆具(イーハ)購入で負荷が掛かり、エギを買えませんでした(泣

注意点として釣れそうなポイントで根掛りを起こした時はタコと疑って引っ張ったり緩めたりして動かないか確認しています。

その際、リーダーを強いもの、私の場合、最近仕入れた情報で試してみましたが、クレハのシーガー グランドマックス2号等、摩擦強度のあるハリスラインなどを使われると根掛りだった場合に回収できる率が高くなりますよ。

前回は、2回根掛りましたが、2回ともラインに傷はついたものの無事改修できました。

スイマセン、熊の話題がタコの話題になってしまいました。

リンクありがとうございます。今後とも宜しく。


>umiiso2612さん、こんばんは。

この前はご苦労様でした。

しかし、一週間であんなに釣果が変わるとは想像できませんでした。

潮の具合もあるとは思いますが、あの辺は東部でも超メジャーポイントなのでスレるのも早かったんだと思います。

知人曰く、本気で狙うなら、隣県へ中遠征し、人の入ってないポイントを探る覚悟がいるそうです(家庭の制約上私には無理ですが・・・)

ポイントまでは聞きませんでしたが、親イカもまれに揚がるそうですよ。
Posted by T-TEN at 2006年10月02日 20:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。