ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年09月12日

違う意味で激痛が・・・。

金曜の仕事帰りに無性に行きたくなり今季初のエギングへ行ってきました。

ポイントは昔通った漁港へ行ってみました。

現地到着後、直ちに状況を伺うと、この時期にしては良型のイカを1~2ハイキャッチしている方がチラホラと居たので、私もそれに続けと準備に取り掛かりました。

最近買い揃えたエギに願いを込め20時半過ぎからやり始めたんですが、周りではリリースサイズがポツポツと釣れているのに対し、私には全く反応無し・・・。

いない訳ではないので色々と試してみましたが、苦戦すること3時間。

リリースサイズではありましたが、やっとの思いで1パイ目をキャッチする事ができました。

違う意味で激痛が・・・。

その後、試行錯誤の末2段シャクリ後のホール時に張らず緩めずで少し様子をみると乗る率が高いように感じたのでその方法で攻めましたが、その後はコンスタントにエギに乗せる事ができ、その日は9ハイキャッチしました♪

やってる途中、ネットフレンドのマサヒロさんから黒部方面へプチ遠征のお誘いがあり、腰の調子も良かったので、同行する事にしました♪

翌朝は6時半現地集合だったんですが、前夜の釣行がたたり少々遅れて7時到着でしたが、朝から突き刺すように暑い中での釣行となりました。

最初のポイントではリリースサイズがコンスタントに釣れまいしたが、キープサイズが出ないのでポイントを移動!

その後、メジャーポイントを数箇所回りましたが、リリースサイズばかりで、キープサイズはわずかに2ハイだけでした。

違う意味で激痛が・・・。

キープサイズの釣果には恵まれませんでしたが、明るい時間帯での釣行と言う事でエギに抱きつく瞬間が目の当たりにでき、とても楽しかったのと、マサヒロさんのやり方が大変勉強になる釣行でした。


その夜、家に帰って夕飯に待望のイカ料理を食べました。

違う意味で激痛が・・・。イカと大根の煮物

この他、刺身にもしました。

今季初のイカを堪能した後、味を占めまた昨夜の漁港へ向かいました。

しかし・・・。

現地到着後、辺りを見渡すと前日とは違い風が強く風裏のポイントが限られてるせいかエギングの方が居らず、サビキ釣りの方ばかりでした。

ある意味これはチャンスかもと思い、サビキ釣りの合間を縫ってキャスト開始!!

しかし、前日の二段シャクリが全く通用しない・・・。

風の影響でラインが引っ張られるせいでエギの動きに影響が出ているようでした。

それでも何とか釣果を得たいと諦めず攻めていましたが、何とかリリースサイズを1パイキャッチ!

しかし、周囲の方達の反応が薄くテンションが上がりませんでした。

それならばと、更なる大物を求め少し先を攻めてみました。

すると二日間を通し一番の重みがロッドから伝わり、来たっ!!と思った瞬間イカ特有の引きがグィ~ンと伝わってきました♪

落ち着いて揚げると今のところ最大級のイカをキャッチする事ができました。

違う意味で激痛が・・・。最大級とは言うものの差は微々たる物ですが・・・。

テンションが下がっていただけにこの釣果は嬉しく感じ夢中で撮影していましたが、更なる釣果を求めキャストしました。

しかし、ここで思いもよらぬ事態が・・・。

キャストしたまでは良かったんですが、最初のシャクリを勢いよく入れた瞬間 

パキッ!!と、鈍い音が、辺りに響きました。

その音の出所であるロッドの先端を見上げると・・・。

2番ガイドの下から折れてぶら下っているではないですか!!!

突然の出来事にしばし呆然としましたが、冷静さを取り戻しよくよく考えると、キャスト前に釣ったイカの撮影に夢中になる余り、ティップ部を踏む失態を犯していました。

それに気が付き確認した時は何とも無い様に見えたんですが、どうやら塗装の内側で亀裂が入ってたのかも知れません・・・。

余りに情けない失態に戦意喪失・・・。

日頃は極力地面にロッドを置かないように配慮していたんですが、イカ墨攻撃を気にする余りロットを地面に置いて処理していました。

シーズン序盤だというのに、肝心のロッドが入院する羽目に陥ってしまい本当に情けないです(号泣

修理ですが、元の値段が値段だけに先端部のワンピース丸ごと交換で廉価版のロッドが買えるくらいの修理代に少々戸惑いましたが、一度知った良さをランクダウンすると後々後悔するかと思い今回は修理を選びました。

腰痛も痛かったですが、今回の出来事はそれに勝るとも劣らない激痛を伴う出来事でした。

病み上がりにもかかわらず、調子に乗っていたので神様からの戒めだったのかも知れません・・・。

今はただ、戻ってきて再開できることだけを願っております。(マジ泣


最新記事画像
タックルを引っ張り出しましたが…。
メバリングのつもりでしたが…。
エギングに復帰しましたが・・・。
タイラバに行った時の話。
その気になったんですが…。
行けてないのですが・・・
最新記事
 タックルを引っ張り出しましたが…。 (2015-11-20 18:02)
 メバリングのつもりでしたが…。 (2015-11-20 17:22)
 エギングに復帰しましたが・・・。 (2015-11-19 22:44)
 タイラバに行った時の話。 (2015-11-13 23:57)
 今度こそ…。 (2015-11-12 23:13)
 直すつもりでしたが… (2011-01-15 00:30)

この記事へのコメント
今晩はです
この度はご愁傷さまとしか・・・・。
岩瀬はどうも自分の釣りたい魚、以外では興味が少ないようですね。イカに墨を掛けれれたんであれば注目を集めれるみたいですが(汗
腰が良くなったのは良いですね。ロッドの早い退院を願います・・。
Posted by umiiso2612 at 2006年09月12日 23:13
umiiso2612さん、こんばんは。

風が強かったせいか話しかけてくれる年配のギャラリーの方達が来てませんでした。

そう考えるとギャラリーの方達も釣果につながる貴重な存在かも?

今回の状況からして注目されてなくて良かったと思います。

あの失態は誰にも見られたくなかったですから・・・。

ロッドが戻ってきた暁にはこの出来事を忘れる為に爆釣ポイントに連れてって下さい!!

お願いします♪
Posted by T-TEN at 2006年09月12日 23:17
自分もよくやりましたよ・・・(笑)
まぁ自分が怪我したわけじゃないので、良かったですよ。
これからも、気を付けて釣りしてくださいよ!

ちなみに自分のエギングロッドもただいま入院中です。
折れてはないのですけど、ガイドを交換中です。
Posted by toshikazu at 2006年09月12日 23:41
toshikazuさん、こんばんは。

身体的にも実釣中も軽率な行動をとってはいけませんね。

今回は自分のロッドを折るぐらいで済みましたが、万が一釣り場が閉鎖される事態の引き金になるような事になると問題ですからね。

今後は、ゴミは勿論の事釣り場のマナーを守りながら楽しみたいと思います。

PS・豪快なシャクリ早く見たいです。
ロッドが直ったら同行お願いします。
Posted by T-TEN at 2006年09月13日 00:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。