ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年08月02日

敦賀での思い出

二年前になりますが、仕事の応援で敦賀に5ヶ月だけ単身赴任した事があります。

最初はビジネスホテル住まいの予定でしたが、ある方のご好意で電動シャッターが付いているガレージ付マンションを借りる事が出来ました。

目の前には海、!マンション住まいで門限無し!!
しかも、ガレージにシャッターが付いているという事で釣り道具は入れ放題!!
家族から開放され勤務中以外はいつでも行ける最高の環境が整ってました♪

ショアからの釣行は幾度となく行きましたが、それとは別に思い出深い二回の釣行がありました。

一つ目は、私が釣り好きと言う事で、職場の方に釣り好きな兄を持つ方が居られ、そのお兄さんを紹介していただきました。

私はその時、餌釣りのタックル「メガドライ M2+トーナメントISO Z-LBDと、ルアーゲーム用にモアザン・デーモンフッカーMT86LL+セルテート3000」を持って行ってましたが、その方はもっぱらジギングをされていると言う事で、開放感に浸ってた私は、この機会に思い切ってジギングのタックルを揃え教えてもらう事にしました。

連れてって頂ける日が急だったので、タックルを選ぶ余裕が無くそこそこの物を用意すれば大丈夫だろうと思い福井市にあるショップでお任せで揃えました。

ソルティガSG55-3/4+ソルティガZ4000、PE5号にジグ少々

敦賀での思い出

タックル丸ごと一式の購入だったのでタックル購入金額としては過去最高でしたが、会社から支給されていた食費を自炊で切り詰め捻出しました。
料理は独身時代に数えるくらいしかした事なかったんですが、タックル代を用意するのに本などを見ながら作ってました。
我ながら物が掛かるとできるもんだと感心しました(笑)

そのタックルを手にどきどきわくわくでデビューに挑みましたが、当日は実に良い天気でした。
運が良ければメーターオーバーのサワラが釣れるとの事で最高にテンション上がってました。

しかし、デビューしたてがそんな美味しい目に逢えるほど甘くはありませんでした。
釣果ですが、その日一日頑張ってヒラメ29cm1匹、フクラギらしきバイト2回のみで終了でした。

敦賀での思い出

二つ目は、その後、一番仲良かった方の義父が、船を持っておられ、その船に乗せてもらえる事になりました。

その時はコマセカゴを使っての餌釣りだったんですが、前回のジギングの時より海上のウネリが強く半分船酔い状態に陥りましたが、そんな中、25cm前後の真鯛4匹と、バラしも多かったですが、フグを多数釣る事が出来ました。

そのキャッチしたフグも生簀に入れてたのでなぜキープするのか疑問でしたが、現地ではウラバと呼ばれている食べれるフグとの事でした。

釣行を終え、帰りにフグを頂いたんですが、正直食べれると聞いてもまだ半信半疑でしたが、とりあえず家に持ち帰り料理しました。

料理方法は聞いたとおり皮を剥いて煮込んだんですが、出来栄えはとても良い感じでした。

しかし、いざ食べようとすると単身赴任と言う事で万が一、毒に当たれば一人マンションの一室の片隅でもがき苦しんだ末、発見された時は既に死ぬのではと思い、中々口に出来ませんでした。

ですが、せっかく作ったし一口ぐらいなら当たっても吐き出せば大丈夫だろうと思い、食べてみるとこれが何と物凄く美味しいではないですか!

食感が、魚と言うより鶏肉と言った感じで私的には好きな部類の味覚で大変旨かったです。

結局、翌日の弁当のおかずに取っとくつもりだった分まで食べ尽くしてしまいました。

その後、福井の名産品としてラジオ番組の懸賞の景品として提供しているくらい有名だった物と知りもっと真剣に釣っとけば良かったと思いました。

その体験以来、見た目で判断せず、グロい魚でも食べれる物なら一度は食べてみる事にしています。
勿論、毒の無い事が分かってる物だけですが・・・。


最新記事画像
タックルを引っ張り出しましたが…。
メバリングのつもりでしたが…。
エギングに復帰しましたが・・・。
タイラバに行った時の話。
その気になったんですが…。
行けてないのですが・・・
最新記事
 タックルを引っ張り出しましたが…。 (2015-11-20 18:02)
 メバリングのつもりでしたが…。 (2015-11-20 17:22)
 エギングに復帰しましたが・・・。 (2015-11-19 22:44)
 タイラバに行った時の話。 (2015-11-13 23:57)
 今度こそ…。 (2015-11-12 23:13)
 直すつもりでしたが… (2011-01-15 00:30)

この記事へのコメント
あの時は 楽しかったですね!
船で沖まで 出たからもっと デカイのが釣れるとよかったんですが ちょっと残念でしたね
また一緒に 行けるといいですね!
天気とキャプテンしだいですけど
Posted by ハルパパ at 2006年08月02日 10:25
ブログ創めてからいつかアップしようと思ってたネタでしたが、昨日コメントをいただいたのでアップしました。

あの時は、情けない状態に陥ったので正直やってる間は楽しくは感じられず、むしろ辛いものを感じてましたが、今となっては全てを含め良い思いでになってます♪

あの後、船釣りもいいな~と思って電動のタックル「ダイワ・潮流V2+ハイパータナコン400FBe」買ったんですが、未だ出番が無いまま保管状態で眠っています。

お互い気軽に約束できる環境ではないですが、もし機会があればまた行きたいですね。
キャプテンにも宜しくお伝え下さい♪

話は変わりますが、今日は休みでしたか?
コメント頂いた時間は仕事中では・・・?
Uさんをはじめ皆さん元気ですか?
Posted by T-TEN at 2006年08月02日 12:45
休憩の時間で 携帯からチェックしました
Uさんは元気ですよ!
投げ釣りのシカケを送ってくれるって言ってたけど 全然おとさたなしやって!
ちょっと怒ってましたよ
Posted by ハルパパ at 2006年08月02日 16:56
こんばんは。
ふぐをご自分で料理されたとは、
しかもそれを食べてみたとは、
かなり勇気のいることだったのではないかと思います。
でも、そのウラバというふぐは、
おいしそうですね。
食べてみたいものです。
富山では釣れないのでしょうかね?
Posted by adman at 2006年08月02日 21:08
ハルパパさん、すいません、Uさんにもう少し待って下さいとお伝えください。

あの時の仕掛けの内容だと不具合が起きると最近気付き、現在模索中ですので(苦笑)

キス、カレイ用と、ヒラメ、マゴチ用を用意して送りますとお伝え下さい。



admanさん、こんばんは。

そうなんですよ。かなり勇気いりました。

ミリオネアのファイナルアンサー見たいにしばらく料理と沈黙の対峙が有りました(笑)

富山に帰ってきてから数人に聞いてみたんですが、「食べれるフグも居る」としか教えてもらえませんでした。

これは絶対大丈夫と自信を持って教えてくれる方が居ない限り、それらしいフグを釣ったとしても食べれないでしょうね。

うる覚えですが、サバに似た模様があったと記憶しておりますが。

もし、その辺の情報があれば逆に教えて下さい。
Posted by T-TEN at 2006年08月02日 22:24
魚図鑑でみると サバフグとかいう名前で出てるはずです
よかったら探してみてください
トラフグも 釣った事ありますが 即リリースです
けっこうひいておもしろいですよ
Posted by ハルパパ at 2006年08月02日 23:54
こんにちは。

ふぐですが、ショウサイフグ?なら、関東の方で専門で狙う乗り合い船もあるみたいですよ。

釣りいきててぇぇぇ・・・(涙
Posted by hiroshi at 2006年08月03日 00:36
ハルパパさんありがとうございます。
今度調べてみます。
でも、富山で釣っても怖いです。
やっぱり敦賀で釣りたいですね♪

hiroshiさんこんばんは。
ショウサイフグと言うフグも毒が無く食べれるんですか。
それも、調べてみます。

また一緒に行きましょう♪
Posted by T-TEN at 2006年08月03日 08:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。